肩こりと四十肩・五十肩について

〒616-8167 京都市右京区太秦多薮町19-9 あゆむ整骨院・整体院

患者様に知っておいて欲しい知識
◆最終更新日: 2024年08月14日 06:42:57
厚生労働大臣免許:柔道整復師

【 このページの監修者 】

このページは、厚生労働大臣免許の柔道整復師のあゆむ整骨院院長が、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、柔道整復理論などの知識を元に作成しています。

肩こりと四十肩・五十肩について

肩こりと四十肩・五十肩は、肩周囲の痛みや運動制限を伴う一般的な症状です。このコラムでは、肩こりと四十肩・五十肩の違いを説明していきます。

肩こり、四十肩・五十肩の痛む場所について
五十肩・四十肩の痛む場所

痛む場所について

かなり大雑把に説明すると。
①の場所に痛み・違和感を感じる
肩こりのことが多い
②の場所に痛み・違和感を感じる
四十肩・五十肩のことが多い(※腱板損傷の可能性もあり。)

結滞動作について

結滞動作について

上記イラストのような動作「結滞動作」をした際に、肩や腕に痛みを感じたり、動作しずらい場合などは四十肩・五十肩の可能性が高くなります。

肩こりについて

肩こりは肩や首の筋肉の緊張・姿勢不良により、その結果周囲の神経を圧迫して痛みを引き起こしている状態です。そのため、筋肉の緊張を緩和や姿勢不良を改善できれば、症状を改善することができます。

肩こりの原因として、下記のような要因が考えられます。

肩こりの原因

  • 筋肉の疲労や緊張: 家事や育児などで筋肉の疲労・緊張し、肩こりの原因となります。
  • 血行不良: 血行が悪くなり酸素や栄養が十分に供給されず、結果筋肉が緊張し肩こりの原因となります。
  • ストレス: 精神的なストレスは自律神経に影響を与え、筋肉の緊張を引き起こし肩こりの原因となります。
  • 姿勢の悪さ: 猫背やストレートネックは肩や首の筋肉に負担をかけ、肩こりの原因となります。

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)について

四十肩・五十肩は、肩の関節包や腱板などの軟部組織が炎症を起こし、肩の痛みや運動制限を引き起こす状態です。
正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、主に40~50歳に多発するため「四十肩・五十肩」とも呼ばれています。
肩こりとは異なり、肩関節周囲の組織の炎症が原因であるため、肩こりとことなり、症状がおさまるまで時間がかかることが多い印象です。

四十肩・五十肩の原因としては、明確ではないですが下記のような要因が考えられます。

四十肩・五十肩の原因

  • 老化: 加齢に伴い肩周囲の組織が劣化し、四十肩・五十肩の原因となります。
  • 肩の使い過ぎ: 肩関節を酷使することで、肩周囲が炎症を起こし四十肩・五十肩の原因となります。
  • その他の疾患: 糖尿病や甲状腺機能低下症などが四十肩・五十肩のリスクを高めることがあります。

また、四十肩・五十肩の症状は主に以下の3段階に分かれます。
①急性期: 強い痛みがあり、夜間の痛みで眠れない場合もあります。
②拘縮期: 痛みが徐々に和らぐ一方、肩の動きが著しく制限されます。
③回復期: 徐々に可動域が回復し、痛みも減少します。

四十肩・五十肩は症状が改善されるまで年単位でかかる場合も少なくありません。

肩こり、四十肩・五十肩の予防と対策

姿勢の改善: 巻肩やストレートネック、同じ姿勢を長時間とらないなど気をつけましょう。
適度な運動: 肩や首の筋肉をほぐすためのストレッチや軽い運動を取り入れましょう。
ストレス管理: 精神的なストレスも原因となりますので、ストレスはためないようにしましょう。
適切なケア: 肩に負担をかけすぎないように注意し、痛みや違和感を感じたら早めに専門家に相談することをおすすめします。

肩こり、四十肩・五十肩の予防のため、下記動画を参考にエクササイスをすることおすすめします。

<< 患者様に知っておいて欲しい知識へ戻る

このページと併せて読んでほしいページ 案内地図

京都市右京区太秦のあゆむ整骨院・整体院

住所 〒616-8167 京都市右京区太秦多薮町19-9 シャルマン太秦101
あゆむ整骨院・整体院
駐車場 自転車・バイク : 院前に駐輪スペース有
車 : 近隣のコインパーキングをご利用下さい(※院の隣にコインパーキング有)
最寄駅 嵐電 帷子ノ辻駅:徒歩4分
JR太秦駅:徒歩6分