【 このページの監修者 】
このページは、厚生労働大臣免許の柔道整復師のあゆむ整骨院院長が、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、柔道整復理論などの知識を元に作成しています。
肩甲骨のムズムズを解消するために・・・・
当院には、肩甲骨がムズムズするという症状でご来院される方多くいらっしゃいます。ここでは、肩甲骨のムズムズ感の原因、関連する解剖学的組織、そして解決方法について説明をさせて頂きます。
肩甲骨のムズムズをとりあえず解決したい!
ストレッチとエクササイズ
肩甲骨がムズムズして眠れない、イライラする、とりあえず今すぐなんとかしたい!という方は、まず下記のエクサイサイズをやってみて下さい。
肩甲骨周辺の筋肉をストレッチすることで、緊張をほぐし、血行を促進します。また、筋力トレーニングにより、筋肉のバランスを整えることも重要です。具体的なストレッチとしては、肩甲骨を寄せたり、首をゆっくりと左右に動かしたりする菱形筋の筋緊張を緩和するエクササイズが効果的です。
姿勢の改善
肩甲骨周辺の筋肉がほぐれた後は、肩甲骨を正しい位置にリセットします。
良い姿勢を保つことで、肩甲骨周辺の筋肉の緊張を軽減できます。特に肩甲骨の位置を正しい位置(スタートポジション)に戻すこと、正しい位置を意識することは肩甲骨のムズムズ感の解消に重要となります。
肩甲骨を正しい位置を戻す方法は、下記動画を参考にして下さい。
首も凝ってる場合のエクササイズ
肩甲骨周辺だけじゃなく、肩も首もつらい人は、下記のエクサイズもやってみて下さい!
僧帽筋をロックし、首を動かすことにより肩や首の違和感や痛みの原因となる肩甲背神経と副神経の絞扼を改善します。
肩甲骨のムズムズする原因
筋肉の緊張と疲労 | 長時間のデスクワークや姿勢の悪さにより、肩甲骨周辺の筋肉が緊張し、疲労が蓄積すると、ムズムズ感や不快感が生じることがあります。特に、僧帽筋や菱形筋、肩甲挙筋などの筋肉が影響を受けます。 |
---|---|
神経の圧迫や炎症 | 筋肉の緊張により、神経が圧迫されると、ムズムズ感やしびれが生じます。特に、肩甲背神経が関与する場合が多いです。 |
血行不良 | 血行不良により、肩甲骨周辺の筋肉や組織に十分な酸素や栄養が供給されないと、筋肉が緊張しその結果、肩甲骨のムズムズ感が生じることがあります。 |
心理的要因 | ストレスや不安などの心理的要因も、肩甲骨周辺の不快感やムズムズ感を引き起こすことがあります。これらの感覚は、全身の緊張として表れることがあります。 |
肩甲骨のムズムズに関係する筋肉
肩甲骨のムズムズに関係する神経
肩甲骨周辺の筋肉に分布する神経です。この神経が圧迫されると、肩甲骨周辺にムズムズ感やしびれを引き起こすことがあります。 |
肩甲骨のムズムズに対する当院の施術
当院ではまず、肩甲骨のムズムズの原因となっている筋肉を「つまむ・揺らす・剥がす・緩める」施術で柔らかくし、筋肉同士の滑走性の改善と神経の絞扼を改善します。また肩甲骨の動きを正常にすること、により、肩甲骨のムズムズ感と肩の動きの改善を行います。
-
STEP1肩甲骨の状態や肩甲骨や首周辺の筋肉や筋膜、肩の動きをチェックします。まずは、肩甲骨の状態や肩甲骨や首周辺の筋肉や筋膜、肩の動きをチェックし、肩甲骨がムズムズする原因や肩の動きが悪くなっている原因を探します。
-
STEP2筋膜リリースや肩甲骨はがし、肩関節モビライゼーションなどを行います。硬くなった筋肉を緩めると同時に滑走性の改善、肩甲骨はがしや関節モビライゼーションを行い、ゆっくりと肩甲骨の動きと肩関節の動きを正常にもどしていきます。
-
STEP3ストレッチや肩甲骨体操など、ご自身で出来るエクササイズをご案内。肩甲骨、肩関節の動きが正常になった後は、その効果が長続きするようにご自身で出来るエクササイズをご案内します。
首こり・肩こり専門プレミアム整体
1回 | 4800円/税込 |
---|
住所 |
〒616-8167
京都市右京区太秦多薮町19-9 シャルマン太秦101 あゆむ整骨院・整体院 |
---|---|
駐車場 |
自転車・バイク : 院前に駐輪スペース有 車 : 近隣のコインパーキングをご利用下さい(※院の隣にコインパーキング有) |
最寄駅 |
嵐電 帷子ノ辻駅:徒歩4分 JR太秦駅:徒歩6分 |